はじめまして、お風呂に入るのがめんどくさくて1週間入らない時もある”こんちゃん”です。
帰宅してからすぐにお風呂に行けばいいのだけれど、あぁ、めんどくさい。早く横になりたい。スマホでyoutube動画を見たい….. 欲望に負けてお風呂に入らない日々に慣れてしまう日常。そんな私がお風呂に入るようになった方法をお伝えしようと思います。

この記事はお風呂に入るまでがめんどくさいと思う人に向けて書いています。 ※この記事でのお風呂に入るはシャワーのみも含みます。
お風呂に入るのが面倒くさい人向け解決方法3つ
お風呂は帰宅後すぐに入る
疲れて帰ってきたら、まずは座りたい、ゆっくりしたい…その気持ちよ〜く分かります。ですが、帰宅したらバスルームへ直行しましょう。

でも、冬場のお風呂場は寒いし….、着替えを準備するのめんどいな。おなかすいたなぁ〜先にごはん食べようかな
お風呂に入りたくない理由がポツポツと頭に浮かんできたときは、5秒ルールを使ってみてください。
5秒ルール
人間の脳は5秒以上経過すると、やらなくてもいい理由や言い訳を考えてしまいます。だから、5秒カウントダウンしたらすぐに実行しよう!「5・4・3・2・1・GO!」
面倒くさいと思うことはすぐにやる!後回しにすればするほど、どんどんめんどくさくなります。
お風呂に入りたくなる理由をつける
「おっぱい…小さいね」「子どもみたいな体型だなw」彼氏に言われた言葉で私はお風呂に入るようになりました。
今まで
お風呂に入ってすることといえば、身体を洗う、頭を洗う、顔を洗う… まったく楽しくない!お風呂に入らなくても、シャワー浴びなくても死なないし、今日は入らなくてもいいや。
⇩⇩⇩
現在では
おっぱいマッサージをしたいからお風呂に入りたい!ダイエットのためにお風呂に入りたい!!
お風呂に入る以外の目的を見つけただけでめんどくさい気持ちを抑えられます。
すでに胸がたわわな人、ダイエットが必要ない人は、お風呂で楽しめるアイテムを使うといいと思います。癒される香りの入浴剤・防水タブレットで映画・アニメ・YouTube動画を見るなどなど。身体を洗う以外にお風呂に入りたくなる理由を見つけると、お風呂タイムが楽しくなると思うよ!
速乾タオルを使う

髪の毛を乾かすのがめんどくさいのも、お風呂に入りたくない理由なんだよな…
髪の毛を乾かすのがめんどくさいからお風呂に入るのが億劫になっている人もいると思います。ヘアドライタオルを使えば、髪の毛を乾かす時間を短縮できます。
私が使っているのは、「アメニモ ヘアドライタオル」です。
今治タオルなのでふわふわな手触り、抜群の吸水力で髪の根元から毛先までしっかりタオルドライできるのは感動モノ!控えめに言って、最強のヘアドライタオルです。
まとめ
お風呂に入るのがめんどくさい人へ向けた記事を書きましたが、いかがでしたでしょうか?少しでも参考にしていただけたらいいなと思います。
お風呂に入るまでは面倒くさいが、お風呂に入ってしまえば気持ちいい!!
コメント